-
[ 2008-10 -22 06:54 ]
しかし貴重な情報を守りながら、利用者サービスを実現しようとスタッフの方々が尽力し、昨日「エルライブラリー」として新しく発足しました。当然大阪府からの援助は「ゼロ」ですから、ライブラリーの運営資金は自ら稼ぎださなければいけません。そこで日本では珍しい会員制のライブラリーとして利用者の方に会員になっていただき、運営をサポートしていただこうとこのような制度を取り入れています。
エル・ライブラリーをご支援ください → http://d.hatena.ne.jp/l-library/20080801/1223619179
館長に就任された谷合さんの心意気は、ブログに記載されています。ここでコメントさせていただくより、興味をもたれた方はぜひ読んでください。
エル・ライブラリー開館にあたって → http://d.hatena.ne.jp/l-library/20081021/1224515473
谷合さん、千本さん(このお二人でライブラリーは運営されています)にお会いしたとき、お二人は嵐の中で新しい船出をされたののもかかわらず、大変明るく、「サポート会員さんが集まらないと、私たちの給料はゼロなんですよ」と笑ってお話しされていました。昨日無事にオープニングセレモニーも行われて、公開初日にサポート会員になられた方もいらっしゃったとか、まずは心から「開館、おめでとうございます」と言いたいと思います。
いろいろと賞賛の言葉を書き並べることはできますが、彼女たちを見ていると、つたない言葉で語ることは失礼ではないかと感じてしまいます。人間、意欲があればできないことはないと痛感しました。

頑張れ。エルライブラリー!